ナイトアイボーテのやり方〜平行型から切れ長ラインまでコツを伝授〜
夜、寝ている間に二重のクセをつけておくだけで、自然にホンモノの二重になることのできるナイトアイボーテ。
そうは言ってもどうやってやれば、本当に二重になれるの?と疑問に思っているあなた。
この記事では、そんなあなたに、これさえ読めば、ナイトアイボーテのやり方がバッチリわかる方法を伝授いたします。
ナイトアイボーテの使用手順・やり方は?
まず、基本的な使用方法から解説していきましょう。
@お風呂後の清潔な状態のまぶたに使用してください
化粧水や乳液などのスキンケアを行った後に使用することでかぶれなどのトラブルを未然に防ぎます。
ナイトアイボーテの美容液を塗る前は、スキンケアでべたべたの状態だと付きにくいので、ティッシュでオフしておくのがポイントです。
A商品を買ったらついてくるプッシャーで、なりたい二重幅を鏡で確認しましょう
BAで確認した二重幅のラインにナイトアイボーテを塗っていきます
このとき、すぐにプッシャーでクセづけるより、手などで少し美容液を乾かした方がうまくいきます。
Cナイトアイボーテが乾ききる前にプッシャーでクセづけします
力いっぱい押さず、やさしく抑えて二重ラインをクセ付けましょう
Dあとは寝るだけ。おやすみなさい♪
E朝起きたら、ナイトアイボーテをぬるま湯で洗い流してください
蒸しタオルなどで優しく抑えてふきとってもいいです。
F重い一重の方は、すぐに二重にはならないので、これを毎日続けていきましょう
中にはすぐに二重になった!という声も上がっていますが、元々一重の人や重い一重の人は気長につづけてください。
ナイトアイボーテの手順と基本のやり方はたったこれだけです!
では、続いて、それぞれの目の特徴に合わせたポイントを見ていきましょう。
一重の人のナイトアイボーテのやり方は?
元々一重の人は、二重のラインがないので、最初慣れるまでどこに塗ってクセ付けしたらいいのかわからないかもしれません。
毎日やっているとコツを掴めてくるので、挑戦してみてくださいね。
重い一重から奥二重のやり方
重い一重の人は、まずは最初は欲張らず、奥二重から作っていきましょう。
最終的に幅広にしたい方も、いきなり広げてしまうのは失敗の原因です。
奥二重になったらさらに広げていくという手順を守っていきましょう。
まず、まつ毛の生え際よりも1〜2ミリほど上のラインにナイトアイボーテを塗ります。
そして、それよりも少しだけ上のラインをプッシャーで抑えることで奥二重をつくることができます。
二重の人のナイトアイボーテのやり方は?
元々二重の人は、今の二重よりも広い幅の二重にしたい・形を変えたいという方がほとんどかと思います。
やり方別に解説しています。
奥二重から幅広二重のやり方
今ある奥二重のラインよりも1〜2ミリ上にナイトアイボーテを塗ります。
そしてその少し上をプッシャーで押さえていきます。
※いきなり幅を広げすぎるとうまくいかないことが多いので、少しずつ広げていきましょう
平行型の二重のやり方
平行型の二重にしたい人は、普通のやり方とは少し異なります。
目頭側と目尻側にナイトアイボーテをつけて、2か所押さえつけ、平行型を作ります。
難易度が高いので、慣れてからやるようにしましょう!
切れ長の二重のやり方
目尻側に印象を持たせる切れ長の二重にもすることができます。
目尻側にのみナイトアイボーテを塗っていきます。
目尻を強調するように形付けましょう!
最初のうちは難しく感じるかもしれませんが、毎日続けていくとコツがわかってくるので、少しずつ慣れていけるように頑張ってくださいね!