重い一重さん必見!目をぱっちり見せるメイク法
重い一重がコンプレックスな方の多くは、どうやったら少しでも目が大きく見えるのか、知りたい方が多いようです。
少しのコツでいつもより目をより大きく、よりカワイイ印象に見せれる簡単な方法があったら知りたいですよね。
こちらの記事を最後までお読みいただくと、重い一重の人でも簡単にいつもより数倍目を大きく見せてくれる方法がわかるようになります。
重い一重の人が選ぶべきアイシャドウは?
重い一重の人が選んではいけないアイシャドウのカラーは?
重い一重の人は、絶対に避けなくてはならないアイシャドウのカラーがあります。
それは、ズバリ、淡い暖色系です。
淡いピンク・淡いオレンジ・淡い黄色などは、膨張食です。
このような色を塗ってしまうとますます腫れぼったい目に見えてしまいます。
もしこのような暖色系の淡い色のアイシャドウをどうしても選びたい場合は、単色使いは絶対NG!
まぶたがぼやけてしまいます。
使用するのなら、ブラウンなどの濃い目の色からグラデーションさせることで少し引き締まって見えます。
グレー系のカラーなら引き締まっていいのかな?と思われるかと思いますが、グレーやネイビーなどは、かなりクールなイメージになります。
りょうさんや黒木メイサさんのようなクールビューティ系を目指す方にはおすすめですが、かわいらしい印象にしたいという方は避けた方がいい色になります。
より目がきつい印象になります。
重い一重の人にオススメのアイシャドウのカラー
腫れぼったく見えず、かつ、柔らかい女性らしい印象になり、重い一重さんでも使いやすいカラーは、ブラウン系、パープル系です。
このような色は、目を大きく見せる効果も高く、きつくもならないので一重さんにはオススメのカラーです。
重い一重の人にオススメのアイシャドウの塗り方
重い一重の方は、アイシャドウを塗るとき、なるべく黒目の上のところを縦に広く塗ってあげるのがお勧めです。
縦に大きく見せてあげることを意識してみてください。
それだけでも全然違ってきます。
重い一重の人のアイラインの引き方のコツ
アイラインの引き方ひとつとっても、見た目の印象は大きく変わってきます。
何も塗っていない目
目頭から目尻までアイラインを引いた目
目尻側を強調したアイラインを引いた目
目を縦に大きく見せるアイラインを引いた目
このように印象がとても変わります。
重い一重さんの場合、一番最後の縦に大きく見せる方法が一番オススメの方法になります。
重い一重の人にオススメのマスカラの塗り方
マスカラの塗り方の工夫もしてみると変わってきます。
まつ毛が短い人は、毛先をビューラーで上げてみよう
まつ毛が短い一重さんが失敗しがちなのが、根元からまつ毛を上げようとしてしまうということです。
一重さんの場合、まつ毛が上がりにくいので、根元はあえて上げず毛先だけしっかりとクセをつけてあげます。
そして、クセをつけた毛先にしっかりとマスカラを塗ってあげると目を大きく見せられます。
このとき、目頭側や目尻側にはあまり塗らず、中央部分にたっぷりとぬってあげるようにすると効果が高くなります。
※検証※重い一重でもナイトアイボーテで二重になるのか!?口コミを徹底的に調査しました。